サーモバリアはアルミ純度99%以上のアルミ箔を使用した遮熱シート
サーモバリアは、アルミ純度99% 以上のアルミ箔を使用した遮熱シートです。
高純度なアルミ箔を使用したサーモバリアは、優れた反射性能が特徴。アルミの純度が高ければ高いほど、反射率は高くなり、遮熱効果が高まります。
また、サーモバリアは放射率が低く、物体から放出される熱を抑える(閉じ込める)特性も備えています。
そのため、サーモバリアは輻射熱に対して、大きな効果を発揮します。輻射熱とは、風が吹いていても暖かさが伝わる電磁波による熱のことです。主に
太陽や電気ストーブから放射される熱が「輻射熱」にあたります。
サーモバリアは太陽から放射される輻射熱を97% カットし、効率良く熱対策をするのに優れた遮熱材です。
サーモバリア3つの効果
1.室内温度の改善
建物への幅射熱の侵入を防ぎ、「夏は涼しく、冬は暖かい室温温度」を実現します。
2.光熱費の削減
室内温度が改善されることで、空調効率をよくし、エアコン・暖房代を削減します。
3.労働環境の改善
工場・倉庫の店舗の労働環境が改善され、従業員満足度の改善も期待できます。
工場・倉庫に サーモバリア【スカイ工法】
サーモバリア「スカイ工法」は幅射熱の反射に優れたアルミ箔を使用したスカイシートを取り付ける工法なので、作業者の技量の優劣、作業時の天候に関係なく均一な遮熱効果を発揮します。
また、折板屋根特有の雨漏れを防ぐ効果もあるため、1度の施工で熱対策と雨漏り対策が同時に行える画期的な工法です。
サーモバリア「スカイ工法」とは?
従来、折板屋根の熱対策として遮熱塗装が広く行われてきました。遮熱塗装は太陽の熱を反射し折板屋根の温度を大きく低下させる工法として多くの工場、
店舗で採用されてきましたが、その効果が出たり出なかったりとばらつきが発生していました。
その原因は遮熱塗装の塗膜の不均一によるものです。原因として作業者の技量の優劣、作業時の寒暖の差による液だれなどにより塗膜が均一にならない
ことが挙げられます。
スカイ工法は輻射熱の反射に優れたアルミ箔を使用したスカイシートを取り付ける工法なので、作業者の技量の優劣、作業時の天候に関係なく均一な遮
熱効果を発揮します。また、折板屋根特有の雨漏れを防ぐ効果もあるため、一度の施工で熱対策と雨漏り対策が同時に行える画期的な工法です。
サーモバリア「スカイ工法」3つの特徴
「弱溶剤樹脂」(NAD 系樹脂)がベースのため下地の影響を受けにくく、塗り替え適性に優れています。また、強靭なウレタン結合により、酸性雨や紫
外線および熱劣化にも強く、高い耐久性があります。
①工場・倉庫の冷暖房費を削減します!
スカイ工法で用いるスカイシート(遮熱シート)は、反射率97% のアルミ箔により太陽からの輻射熱による折板屋根の温度上昇を大幅に抑えます。
弊社の実験では、最大マイナス11 度の省エネ効果を計測しました。
このように夏の暑さを解消することで、大幅な冷房費用の節約を実現できます。
②従業員の労働環境を改善します!
工場・倉庫内の温度が改善されることにより、働く従業員の方々の労働環境を改善することにつながります。
愛知県蒲郡市の有限会社大丸鉄工所様では、「サーモバリア スカイ工法」を導入いただき、記録的な猛暑の夏も工場内は30 ~ 32℃を維持することがで
きました。その結果、従業員の方々も大変喜ばれ作業効率も大きくアップしたそうです。
③在庫商品を熱劣化から守ります!
サーモバリアスカイ工法を屋根に施工することで、夏の屋根の温度を低減し倉庫内の温度変化を大幅に抑制します。
食品や精密機器など、暑さや寒さに弱い製品の劣化防止に貢献します。
夏場の熱気や冬場の冷気から在庫商品を守り、品質維持と長寿命化を実現します。
これにより、商品ロスの減少やエネルギーコストの削減にも繋がり、経営効率の改善に貢献します。
サーモバリアスカイ工法の効果
スカイ工法は最大マイナス約11℃の効果!
夏を涼しく快適に、冬の寒さからも守ります!
スカイ工法で用いるスカイシート(遮熱シート)は、反射率97% のアルミ箔により太陽からの輻射熱による折板屋根の温度上昇を大幅に抑えます。
太陽からの輻射熱を97% カットし、実験結果により最大温度差約11℃を計測。
太陽の熱を反射する効果により夏の暑さを解消し、冷房費節約、在庫商品の劣化防止、作業環境の改善にも貢献します。
真夏の60度を超える折板屋根でも
裸足で歩けるほど温度が下がります!
冬の放射冷却による温度低下を抑えます!
スカイシートのアルミ箔は、熱の放射を大きく抑える働きがあるため、冬の日中の暖気を夜間の放射冷却から守る保温効果があります。
サーモバリアの工法一覧
サーモバリアは工場・倉庫の構造や条件、お悩みなどさまざまな条件に合う工法をご用意しております。御社の工場・倉庫にぴったりな施工方法、商品
をご提案いたします。アートテックまでお気軽にご相談ください。
工法一覧
スカイ工法
輻射熱の反射に優れたアルミ箔を使用したスカイシートを取り付けるスカイ工法。折板屋根特有の雨漏れを防ぐ効果もあり、熱対策と雨漏り対策が同時に行える画期的工法です。
スレート屋根下施工
スレート屋根からの暑さを軽減する工法です。スレート屋根の下にサーモバリアを取付け、屋根からの輻射熱を大幅にカットします。
折板屋根下施工
折板屋根から放射される輻射熱を内側のサーモバリアS が反射し輻射熱の影響を大きく軽減します。体感温度が低くなる効果があります。
フィット工法
乾燥炉や機械から放出される熱を遮断するために開発されたフィット工法。両面にアルミ箔を施した不燃シートをテント状に縫製し、機械を囲んで熱が室内へ放出されるのを防ぎます。
カバー工法
古くなったスレート屋根・折板屋根の上にサーモバリアを敷き、その上からガルバリュウム鋼板を取付ける工法です。補修と遮熱効果が一度に叶います。
トップ工法
マンションの屋上やバルコニーなどフラットな屋根の上にサーモバリアを取付ける工法です。
サーモバリアの施工事例
白水乃蔵(はくすいのくら)様
折板屋根裏とお客様待合室を施工
おいしい肥後牛を堪能できる、熊本県阿蘇村の白水乃蔵(はくすいのくら)様。
むき出しだった折板屋根裏とお客様待合室に、リフォームを機に暑さ対策としてサーモバリアを導入されました。
屋根裏の温度は施工前の51.0℃から35.9℃へと大幅に下がり、冷暖房効率が上がり電気代を押さえることができました。
●施工箇所:倉庫、待合室
●施工商品:サーモバリアS
●施工面積:64.2 ㎡
●施工時期:2025 年6 月
●施工期間:1 日間
一般住宅にも【サーモバリア】
サーモバリア 住宅への嬉しい効果
サーモバリア「スカイ工法」3つの特徴
サーモバリアは新築住宅はもちろん既存住宅にも施工できます。住宅の構造や条件、お悩みなどさまざまな条件に合う工法をご用意しております。お客様の住まいにぴったりな施工方法、商品をご提案いたします。アートテックまでお気軽にご相談ください。
サーモバリア 住宅施工事例
南国・熊本の猛暑に最適な塗料「パラサーモ」
サンサンと降り注ぐ太陽。太陽の光は屋根に当たると熱に変わり、屋根表面の温度を急激に上げます。屋根が熱くなると当然室内にも熱が伝わり、特に真夏ですとたいへん不快な環境になります。そこで当店では、日本特殊塗料株式会社の「パラサーモ」をおすすめしております!
次世代航空機に使われる最新の塗料技術を応用し作られたパラサーモは、太陽光線を効率良く反射し熱放射率にも優れています。従来の屋根用塗料と比較すると屋根の温度を15~20℃も低減させることにも成功した、南国・熊本の猛暑にも対抗できる画期的な屋根用遮熱塗料です!
特徴1 優れた遮熱性!
一般塗料に比べ、屋根の温度を15~20℃低減!
赤外線を反射!屋根の温度上昇を抑えるパラサーモ
太陽光に対する反射率の優れた着色顔料と、熱放射率に優れたセラミック採用で、抜群の遮熱性能を誇ります。各種屋根(鋼板屋根、トタン屋根、新生瓦、波形スレートなど)に塗装することで室内への熱の侵入を遮断し、室内温度の上昇を抑えることができます。エアコン代も節約でき、高い省エネ効果で家計にも優しい塗料です。
化粧スレートトタン屋根 鋼板屋根
特徴2 酸性雨や紫外線、熱劣化にも強い!
「弱溶剤樹脂」(NAD系樹脂)がベースのため下地の影響を受けにくく、塗り替え適性に優れています。また、強靭なウレタン結合により、酸性雨や紫外線および熱劣化にも強く、高い耐久性があります。
特徴3 カラフルな色と光沢のある外観!
色は屋根用として人気の高い光沢のあるブラック、ブルー、ブラウン系など15色の標準色のラインナップがあります。建築や周辺の環境にマッチし、一般住宅や工場の屋根などに幅広く利用されています。
カラーテーブル
特徴4 防かび・防藻で高耐久!
日本特殊塗料の防藻・防かび塗料「モルドクリーンシステム」の配合技術を応用し開発されたパラサーモは、長期にわたって藻やかびから屋根を確実に保護します。